高速道路での故障。
久しぶりのマスツー。 今度こそリベンジ大山。続き。
続き。
時間も10時を過ぎると段々と暖かくなってきました。

途中の峠からの眺め。
遥か彼方に見えるのが大山(笑)。
ここからは休憩無しで(笑)走ります。

道の駅「奥大山」に到着。

掲示板に来駅したバイクの写真が展示してありました。
いろんな人達が来られてますね。
少し休憩して、いざ大山へ。

いやぁ~、初めてピーカンの大山へ来れました(笑)。
近所ではお天気ボーイと呼ばれる管理人のリベンジ完了です。
天空リフトから


モンベル横から。

紅葉がすごいです。
カメラと三脚担いだ人もたくさん(笑)。
大山環状道路を走る前に腹ごしらえ。

豪円山ロッジへ到着。

ジンギスカン。
食べ放題、一時間1400円也。
いやぁ~、ビールが欲しくなりますね(笑)。
食べすぎで苦しい。
腹ごなしを兼ねて近くの”のろし台”まで散策。

普通に登れば結構まわり道になるので管理人は男らしく直線距離で行きます。
マー坊が「あんな急斜面登れんけぇ、やめとけ」って言ってたけど。
歳は取りたくないものよのうマー坊(笑)。
これぐらい余裕♪。
人が登った後が見えるし。

獣道?(笑)。
泣きそうになりながら登りきった所でマー坊が待っていてくれました。

到着。
のろし台からいい景色が広がります。

すっかり秋ですね~。
良い汗?もかいたので今度は舗装された道をおります。
めっちゃ楽(笑)。
バイクまで戻って事件発生。
ジャケットのジッパーが外れてしまりません。
ジッパーの食い込み部分が広がっているみたい。
「俺の車載工具使え」ってマー坊がプライヤー出してくれたのでカシメました。
”バキッ”と鈍い音がして砕け散りました(笑)。
仕方なくジャケットのインナーのみで出発。
山影は少し寒いですが何とか大丈夫そうです。
環状道路を走ります。

鍵掛峠から見た絶景。

まぁ、ここの駐車場、平日なのにすごい人。
そんでもって無法地帯。
駐禁地帯にも平気で駐車して写真撮りに行く人が多いこと。
バイクが出れない様になる位置にも平然と停めていく爺さん。
優しく「そこへ停めたら出られんじゃろう!」と注意するも無視(笑)。
5分位で帰って来ましたが一言もなし。
最後の最後で嫌な気分になりました(笑)。
時間も時間なので帰ります。
陽の落ちた山間をインナーで走ると泣きそうになります( ノД`)シクシク…。
途中、カッパを着込んで何とか帰宅。
やっぱり、カッパ最強!。
これからドンドンバイク乗るには辛い季節になりますが、安全運転で行きましょうね。

にほんブログ村

にほんブログ村
時間も10時を過ぎると段々と暖かくなってきました。

途中の峠からの眺め。
遥か彼方に見えるのが大山(笑)。
ここからは休憩無しで(笑)走ります。

道の駅「奥大山」に到着。

掲示板に来駅したバイクの写真が展示してありました。
いろんな人達が来られてますね。
少し休憩して、いざ大山へ。

いやぁ~、初めてピーカンの大山へ来れました(笑)。
近所ではお天気ボーイと呼ばれる管理人のリベンジ完了です。
天空リフトから


モンベル横から。

紅葉がすごいです。
カメラと三脚担いだ人もたくさん(笑)。
大山環状道路を走る前に腹ごしらえ。

豪円山ロッジへ到着。

ジンギスカン。
食べ放題、一時間1400円也。
いやぁ~、ビールが欲しくなりますね(笑)。
食べすぎで苦しい。
腹ごなしを兼ねて近くの”のろし台”まで散策。

普通に登れば結構まわり道になるので管理人は男らしく直線距離で行きます。
マー坊が「あんな急斜面登れんけぇ、やめとけ」って言ってたけど。
歳は取りたくないものよのうマー坊(笑)。
これぐらい余裕♪。
人が登った後が見えるし。

獣道?(笑)。
泣きそうになりながら登りきった所でマー坊が待っていてくれました。

到着。
のろし台からいい景色が広がります。

すっかり秋ですね~。
良い汗?もかいたので今度は舗装された道をおります。
めっちゃ楽(笑)。
バイクまで戻って事件発生。
ジャケットのジッパーが外れてしまりません。
ジッパーの食い込み部分が広がっているみたい。
「俺の車載工具使え」ってマー坊がプライヤー出してくれたのでカシメました。
”バキッ”と鈍い音がして砕け散りました(笑)。
仕方なくジャケットのインナーのみで出発。
山影は少し寒いですが何とか大丈夫そうです。
環状道路を走ります。

鍵掛峠から見た絶景。

まぁ、ここの駐車場、平日なのにすごい人。
そんでもって無法地帯。
駐禁地帯にも平気で駐車して写真撮りに行く人が多いこと。
バイクが出れない様になる位置にも平然と停めていく爺さん。
優しく「そこへ停めたら出られんじゃろう!」と注意するも無視(笑)。
5分位で帰って来ましたが一言もなし。
最後の最後で嫌な気分になりました(笑)。
時間も時間なので帰ります。
陽の落ちた山間をインナーで走ると泣きそうになります( ノД`)シクシク…。
途中、カッパを着込んで何とか帰宅。
やっぱり、カッパ最強!。
これからドンドンバイク乗るには辛い季節になりますが、安全運転で行きましょうね。

にほんブログ村

にほんブログ村
久しぶりのマスツー。 今度こそリベンジ大山。
2017.1101
10月は休日が雨でつぶされて全然走りに行けてなかった。
台風一過、天気予報は晴れ。
前日に友人のマー坊と電話で相談した結果、紅葉を見に大山へ行く事に。
集合は役場に7時。

前日が晴天の為、放射冷却で冷え込みが半端ない(笑)。

前日の打ち合わせで「7時じゃ遅くない?」って言っていたマー坊がまさかの遅刻(笑)。
30分遅れで出発。
県道26号を北上。
路面が先日の台風のせいか山中の路面は水びたし(笑)。
路面の濡れた落ち葉と小枝にビクビクしながら何とか国道182号へ。
兎にも角にも寒い。
道路の温度表示は3℃(笑)。
寒さに震えながら道の駅「you遊さろん東城」へ到着。

日は登ってますがガスが掛かってますね。
熱いコーヒーで体を暖めて出発。
まぁ、一瞬で体は冷えましたが(笑)。
マー坊のう〇こ休憩で次の鯉ヶ窪ですぐに休憩。
遅れを取り戻すべく黙々と走ります。

途中で放水中のダムを発見。
こんなにのんびりとしてて大丈夫なのか?。
続きます。

にほんブログ村

にほんブログ村
10月は休日が雨でつぶされて全然走りに行けてなかった。
台風一過、天気予報は晴れ。
前日に友人のマー坊と電話で相談した結果、紅葉を見に大山へ行く事に。
集合は役場に7時。

前日が晴天の為、放射冷却で冷え込みが半端ない(笑)。

前日の打ち合わせで「7時じゃ遅くない?」って言っていたマー坊がまさかの遅刻(笑)。
30分遅れで出発。
県道26号を北上。
路面が先日の台風のせいか山中の路面は水びたし(笑)。
路面の濡れた落ち葉と小枝にビクビクしながら何とか国道182号へ。
兎にも角にも寒い。
道路の温度表示は3℃(笑)。
寒さに震えながら道の駅「you遊さろん東城」へ到着。

日は登ってますがガスが掛かってますね。
熱いコーヒーで体を暖めて出発。
まぁ、一瞬で体は冷えましたが(笑)。
マー坊のう〇こ休憩で次の鯉ヶ窪ですぐに休憩。
遅れを取り戻すべく黙々と走ります。

途中で放水中のダムを発見。
こんなにのんびりとしてて大丈夫なのか?。
続きます。

にほんブログ村

にほんブログ村